お知らせ
- 現在、お知らせはありません。
当院の特徴
-
土日も診療可能
-
平日最大22:00まで
診察可能 -
オンラインで
自宅から診療可能 -
お薬を自宅に
配送可能
ご挨拶
AMT東京芝クリニックは、患者様に安心安全な医療を提供することを目指し、また患者様にとって快適な医療体験を提供出来るよう日々努力しております。
昨今では日々の生活の中で適切なタイミングで医療機関を受診出来ないこともあるという患者様の声から当院ではオンライン診療を導入しております。
疾患によってはオンラインのみで対応出来兼ねることもございますが、内科、アレルギー科、小児科、皮膚科と幅広い診療科目を標ぼうし、また患者様のご要望にお応えし、一部自費の診療も行っております。
当院は医療のプロフェッショナルとして信頼できる医療を提供し、患者さまとの信頼関係を大切にします。また、患者様の意見を日々取り入れることでサービスの質の向上に努めてまいります。
AMT東京芝クリニック
診療手順
HELPOもしくは HELPOドクターから 受診可能
主な対応疾患
保険適応
内科
- 発熱
- インフルエンザ
- COVID-19
- せき・のどの痛み
- 頭痛
- 不眠症
- 胃腸炎
- 下痢・便秘
- 逆流性食道炎
- 高血圧
皮膚科
- ニキビ
- 皮膚炎
- アトピー性皮膚炎
- 乾皮症(皮膚の乾燥)
- ヘルペス
- 蕁麻疹
- 皮膚感染症
アレルギー科
- 喘息
- アレルギー性鼻炎
- 花粉症
- 蕁麻疹
小児科
- 発熱
- インフルエンザ
- せき・のどの痛み
- 喘息
- アレルギー性鼻炎
- 各種感染症
- 蕁麻疹
- あせも
- アトピー性皮膚炎
保険適応外
- メディカルダイエット
- AGA
- ED
- 美白・美肌対策
- シミ対策
- ピル(現在服用中の方)
- インフルエンザ予防
注意事項
- 15歳未満のお子様は、小児科医師が不在の際はキャンセルさせていただきます。小児科からご予約ください。
- オンライン診療にて、麻薬及び向精神薬の処方は出来ません。
また、特に安全管理が必要なお薬(抗てんかん剤・テオフィリン製剤・精神神経用剤など)の処方も致しかねます。ご理解頂きますようお願いいたします。 - 保険診療に関して、初診の患者様は7日分、再診・紹介状をお持ちの患者様は30日分を処方上限としております。
(自由診療はこの限りではありません。低用量ピルは1シートずつの処方になります) - 医師の診察により、他院での対面診療や入院を勧めることがあります。
- 受診歴等により自由診療をご利用いただけない場合がございます。
また、同一疾患に対する一連の診療過程で保険診療と保険外診療(自由診療)を併用することは混合診療となり、原則禁止されております。そのため、同一疾患についての自由診療から保険診療への切り替えは対応致しかねますのでご了承ください。 - 原則、自由診療は所得税申告における医療費控除の対象外です。
メディカルダイエットの診療方針
メディカルダイエットは、医師監修のもとで、薬剤の適切な選定と患者様への副作用やリスクのご説明を行っております。身体に必要な栄養素をしっかりと摂りながら適切なカロリー制限を行うことで、健康的な体重管理と食生活改善のきっかけづくりをサポートします。メディカルダイエットは健康な食生活を築くためのスタート地点であり、より一層健康になれるようサポートしていきます。
なお、診察をした上で、血液検査等が必要と判断された場合は、処方はいたしません。服用後、何らかの症状がでた場合は、再受診をするようお伝えしております。
※再受診の場合は、診察料はいただいておりません。
メディカルダイエットは健康的な体重管理と食生活改善のきっかけづくりであり、今後併発するかもしれない生活習慣病の予防に努めることに貢献してまいります。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
14:00~18:00 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
18:00~22:00 | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
小児科は土曜の不定休対応です。
料金について
保険診療
保険診療は、健康保険法に基づく診療報酬に基づいて請求致します。
オンライン診療でお薬が処方された場合は、別途配送料がかかります。
- 院内処方:通常配送料 550円(税込)
- 院外処方:処方箋送付料 130円(税込)
※上記送料は、HELPOオンライン診療、及びHELPOドクターにて当クリニックをご指定いただいた場合の送料になります。
なお、HELPOドクターにて当クリニックをご指定いただいた場合、「情報通信機器の運用に要する費用」として診療、お薬代とは別途440円(税込み)を請求させていただいております。